MENU

出来ないスタッフができる理由

出来ないスタッフができる理由

メールお問合せ

出来ないスタッフができる理由

本日のテーマ「あいつは本当にできないやつだ」です。

昨日現場に入って新患さん一人と既存の患者様一人に入りました。

新患さんには私が作った新しい説明ファイルを活用していたのですが、

相当矛盾点があり、ボロボロでした。

でも問題意識をしっかりと質問して引き出していたので、

結局は通う事になりましたが。。。。。

結果は良かったのですが、


自分なりに失敗でした。


患者さんは満足していましたが、自分が納得していないなんか変な感じですm(__)m


今日の夜も入ります!

おはようございます。

整骨院・整体院・美容整体連動型

一院高収益・社員高還元モデル実践者

「株式会社 怪物」
 大分の怪物 徳永 拓真(ヒロマサ)です。

スタッフができないのは、

出来ないことをさせている経営者の問題です。

簡単にいうと、

いきなり、サーカスの綱渡りをしなさい!


と言われるようなもの・・・・

相当な訓練が必要ですよね。

経営者は、そんな綱渡りの練習をさせるよりも、

ロープウェイのような仕組み。

スタッフでもできる仕組みを作ることが大切です。

現在私ももう一度作り直しています。

 

 

今回は以前お話した「経営者が当たり前にできることは、スタッフにはできない」の第二弾になります。

例えば、患者さんの対応・リピート率・実費の契約率など、様々なところで経営者とスタッフでは差が生じてしまいます。

それも、以前にお話ししましたが「在り方」が違うからなのです。

経営者のスキルがすごいではなく、あり方がスタッフと違うからです。

あり方が違うから、スキルもおのずと変わってします。

これは仕方ない事です。

「実費の治療を勧める」「患者さんからお金をいただく」ということに関してスタッフが罪悪感を持つことも少なくありませんし、経営者の中にもそういった方はかなりいらっしゃいますが。。。

基本的にはスタッフよりも抵抗はありません。

特に健康保険のみで運営しているところは「実費は悪」と思っていらっしゃる方も多いように思います。

ですが、今の時代そうも言っていられません。

一つの方法として、「自分と同じ数字が出せるスタッフ」を育成するというのもありますが、すべてにおいて同じ数字を出すというのは不可能です。

ですので、しっかりと数字が上がるような教育とビジネスモデルを作っていかなければなりません。

しかし、スタッフがもともと持っている力で数字が変わるようなビジネスモデルではだめです。

重要なことは、誰がやっても数字がしっかりと上がるということです。

経営者は治療での分単価・回転率などを計算し、新規も紹介も増えるようなビジネスモデルを考え、そのビジネスモデルに沿えば誰でもある程度の収益が立つようなビジネスモデルを構築するということがとても大切になってきます。

そういったビジネスモデルを皆様も考えてみてもらえればと思います。

それでは。

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア