MENU

スタッフ教育の見直し中

スタッフ教育の見直し中

メールお問合せ

スタッフ教育の見直し中

本日のテーマ「 スタッフ教育の見直し中 」です。

まずは雑談から・・・・・

おにぎりプロジェクトを立ち上げました。

そもそも私達でもできるのか?も含めてプロジェクトチームを作って色々しています。

治療や美容と全く違うプロジェクトは楽しいですねm(__)m

なんか会社に新しい武曽ができるっていうのはいいことなのかもなと初めて感じています。

今まで私一人で、勝手に部署作って、一人でやるみたいなイメージだったので。。。。

一人で流れを作って、少し手伝ってもらう感じだと、面倒なこと頼まれた・・・・って感じですが、

ゼロから1を作るとなると結構ウキウキですm(__)m


おはようございます。

美容・トレーニング・治療メニュー連動型

一院高収益・社員高還元モデル2店舗実践者


大分の怪物 こと 徳永 拓真(ヒロマサ)です。

最近、月に1回程度全体会議の時間を使って、スタッフに講師をやってもらいながらスタッフ教育を見直しています。


研修では理念の解釈を見直したり、当店では外部の教育プログラムを導入していますので、そういったものを一から勉強しなおしています。

これは新人が入ってくることもあるので、この機会に今一度スタッフ教育をやってみようということでは始まりました。


幹部や経営者である私も含め、何度も繰り返し行っているのですが

 

 

私的には、教育の中身がいいか?悪いか?ということより、その教育の中でいかにしてスタッフとの信頼関係の構築やコミュニケーションをとっていくかということが重要であると感じています。


以前、私が出した本の中にその人との信頼関係をよくするには、その人の背景を知ることが大切だと述べました。

一言で言えば、親友レベルの情報共有をしよう、ということです。


ついさっき出会った方と“親友になる”というのは、はっきり言って不可能ですが、情報の共有なら可能ではないでしょうか?

親友が知っていそうな情報を得ること、具体的にはその方のご両親についてや、学生時代どんな生活を送っていたのか、どんな部活動をして、どんな経験をしたのかなど、こういった情報を共有するだけでも、信頼関係というのは深まっていくものなのです。


その方の背景を知っているだけで、「この人はこういう経験をしてきたから、こういう考えや行動をするんだな」ということが見えてくるのです。


人の意外な一面を知るだけで、応援したくなるのが人間です。


皆さまも研修などのコミュニケーションの場を作ってみるといいのではないでしょうか?


ぜひ、参考にしてみてくださいね。

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア