評価制度は今は必要ないですが、未来を考えると・・・
おはようございます。
整骨院・整体院・美容整体連動型
一院高収益モデル実践者
「株式会社 怪物」
大分の怪物 徳永 拓真(ヒロマサ)です。
今来年に向けての準備を着々と進めている段階です。
来年の春に新卒でスタッフを採用し、
準備をずっと進めてきていますが、まだまだです。
あと、
そんな中
うちのスタッフが今、評価制度を見直してくれています。
これをしっかりと作り、
3店舗目は、
やはり、経営者(特に私)が作る評価制度は微妙です・・(笑)
スタッフの意見を聞きながら、スタッフ同士が作っていく、
そこに経営者の想いをリンクさっせて作っていかなければいけませ
何かが出来る
治療が出来る
カウンセリングが出来る
・・・仕事が出来るから
給料をたくさんあげるというようなスキル的なものではなくメンタ
音声はこちら
↓
http://doctor-ex.jp/Lc391/
在り方ですよ要は、会社の在り方に合うか!
この会社にとっての考え方がしっかりと個人に根付き
しっかりとリンク出来ている
という環境が理想だと思い、
毎日しっかり評価し
1ヶ月に一回しかりとチェックしやっています。
日々のチェック
週のチェック
月のチェック
3か月ごとのチェック
そういうものを創っています。
1年かけじっくりと作り込んでいきますよ!(^^)!
そして3年くらいかけてテコ入れをしていく
という感じになるかと思います。
評価制度を通して
人が生き生きと楽しく働ける環境をつくっていけたらな、
経営者は色々な経験や勉強をし、
スタッフはなかなか動けません。
スタッフ自身が作っていくものだと思います。
それが理想だと思います。
これから1年をかけて作り上げていくものがどれだけのものになる
僕自身も非常に楽しみです!(^^)!
今後もセミナー等でお話していくと思いますので
是非ご参加くださいね!(^^)!
それでは!!