犬のような人と猫のような人どっちがいい?
本日のテーマ「犬のような人と猫のような人どっちがいい?」です
子供の夏休みは、家が虫だらけになります。
カブトムシ・クワガタ・カミキリムシ・セミ・なぜかナナフシ(分
さらに、ニホントカゲ・カナヘビ・イモリ・ヤモリの爬虫類系も捕
さらにさらに、ハムスターもデビューしたので、子供たちは小さな
私は昔、近くの川で亀を捕まえて、イリコを餌に、10年以上飼っ
おはようございます。
整骨院・整体院・美容整体連動型
一院高収益・社員高還元モデル実践者
「株式会社 怪物」
大分の怪物 徳永 拓真(ヒロマサ)です。
今回は「院内のかまってちゃんには辞めてもらう」というお話です
といっても、この話は極論ですが。
これまでシリーズのような形で何度もお話ししていますが、依存心
依存心の強い人の中で一番厄介なのが「かまってちゃん」と言われ
何か問題が起きたらあからさまに凹み、「自分は落ち込んでいる」
そして、話を聞いてもらうとすっきりするというタイプがそれにあ
その人がいつそれを克服するのかと言うと、正直何十年たたないと
私自身もそういったスタッフを変えようとどうにか自立してもらう
そういった人を動物のイメージで例えると犬のような人だと言えま
私はそんな犬のような人ではなく、猫のような人を雇うべきだと考
犬というのは忠犬ハチ公という犬もいるように、常にご主人様に遊
逆に猫は主人に期待することはなく、犬よりも手がかかりませんし
皆様も、こういったイメージで考えてみてください。
そう思えば、犬を猫に変えるというのは不可能ですよね?
また、キャンキャン吠える犬がいたとして、それがかわいいと思う
会社の中で最終的に問題になるのが、採用の不適切なのです。
採用のミスは教育では変えられません。
なぜなら、教育というのはその人がもともと持っているものを引き
眠っているものを呼び覚ますということはあるかもしれませんが、
自分は変えられますが、人は変えることはできません。
教育はその人のいいところを伸ばすということにこだわってみてく
また、採用に関しては先ほども述べた通り、猫のような人を採用で