MENU

業界初でハイボルテージの回数券を考えたのは私です。

業界初でハイボルテージの回数券を考えたのは私です。

メールお問合せ

業界初でハイボルテージの回数券を考えたのは私です。

本日のテーマ「12年前考えた回数券が業界の常識になっていますね」です。

今までの常識は、これからの非常識です。

今の非常識は、未来の常識になる可能性があります。

スマホが進化しまくっていますね。

アップルがその世界を加速させました。

時計からスマホから、タブレットまで・・・


ジョブズがこの世界を変えましたね(^◇^)



おはようございます。

整骨院・整体院・美容整体連動型

一院高収益・社員高還元モデル実践者

「株式会社 怪物」
 大分の怪物 徳永 拓真(ヒロマサ)です。

今回は私が12年前に業界で初めてといっていいほど、だれもがやっていなかった回数券制を始めた理由についてお話ししようと思います。

今、整骨院業界では回数券制・プリペイドといったことがかなり進んできています。

私が回数券制をスタートしたのは、12年前、開業する前にハイボルテージという機械に出会った頃にさかのぼります。

当時、23歳の私には悩みがありました。

 

 

それは、治療の途中で患者さんが来なくなってしまうというものでした。

途中で来なくなってしまった患者さんと街中で会うことがあり「○○さん〇回しか来てないけど、あれからどうですか」と聞くと「すごく調子がよくなったから行ってないのよ」と答えられました。

ですが、しばらくしないうちにまた同じところが悪くなり、その方が来られるようになりました。

患者さんの勝手な判断により、さらに悪くなってから来られるという状況を何度も目にし、私は「これは大問題だ」と感じたのです。

例えば、歯医者さんに行って仮の詰め物をした状態で行かなくなってしまうと、治療をしている先生もそうですが、治療をしてもらっている本人も後々困りますよね?

また、とてもおいしいと評判のラーメン屋さんに行ったとき、麺も食べずスープも飲まずにチャーシューだけを食べて出ていったお客さんがいたとします。

店主からすると「うちの麺の味もスープの味も知らずに、チャーシューだけを食べるだけなんてなんて損なことをしているんだ。麺もスープもチャーシューもすべてを味わって初めてうちの味がわかるんだから、チャーシューの味だけで判断しないでほしい」と思うでしょう。

そんな悩みを抱えながらあるお店に行ったとき、私は100円券や200円券がつづりになっているのを目にしました。

その瞬間「これならみんなちゃんと最後まで来てくれるのでは」と思い、そこから5回券という形で回数券制がスタートしました。

すると、ほとんどの方が回数券を購入し、きちんと5回来てくれるようになりました。

その結果、患者さんの症状もとてもよくなり、「また悪くなったら頼むね」と言われる方もいらっしゃいましたが、再び来院されるまでの期間も長くなり、よほど痛いときしか来なくなりました。

12年前、勝手に機械を買って、勝手に実費治療をしていましたが、今となってはよくやったなと感じています。


今、回数券制を取り入れているところは儲かるからと言って、会社の利益のためにやっているところが多いようですが、本来は「患者さんの症状をしっかり見たい」「患者さんのためにも回数券制にした方がいい」という思いから作られた、「患者さんのためのもの」なのです。

ですので、皆さんも今一度「全ては患者さんのために」ということを大切にしながら、コースやメニューの構成を考えてみてはいかがでしょうか?

うちも実は新しいやり方にチャレンジしています。

また公開しますね。

ちなみに大分では、まだどこもやっていないやり方です。

業界的にはそこそこあるあのやり方です。

それを進化させました(^^♪

 

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア