辞めることを決めました。                                    
                                                                                                            
				
もういい加減に嫌になりました。
私は、宣言します!
辞めます!
話は少し遠回りな話になりますが、少しだけお付き合い下さい。
「私、徳永」と
 
「当社の過去最大の結果を残した新人スタッフ」と
 
「私の仲良しの優秀な治療院経営達」
と一緒に東京で飲みませんか?と言われたらどうでしょう?
 
あなたは参加したいと思いますか?
 
参加するメリットはありますか?
 
 
私はお酒を飲むと、日ごろ話さない治療院の経営ノウハウを話してしまう。
 
本日も、岐阜県から当院の見学に来られる先生がいる。
 
私の時間があえば、基本的には見学の方とは飲みに行ったりするのですが、基本的には忙しくて飲めない。
 
しかしお酒を飲むと、私が表には出せない話を結構してしまいます。
 
「この話は絶対に話さないでね・・・」みたいな話をよくします。
今日も岐阜の二店舗目オープンの先生の二店舗目の成功ノウハウを全部話してしまいそうだ・・・
 
話さなければよかったときっと後悔するでしょう。
要するに単純に酔っ払いですね)^o^(
皆様セミナー後のお酒の席の方が学びがあったという経験はないでしょうか?
私も神田昌典さんのセミナーや本田健さんのセミナーやロジャーのバリでのセミナーや色々参加した。
 
私はセミナーでの学びは、その場で行動リストを創り絶対の行動するような環境を自分に課し、行動するようにしている。
私はセミナーは、行動リストを創るところ。
私が最も重要にしているのは、懇親会です。
それも二次会以降です。
講師の方にへばりつき、色々と質問して、聞き倒します。
さらにお酒を飲ませまくって、日ごろ話さない事も話してもらいます。
その結果その方の今までの背景や、今までの苦労や失敗談や、資産運用の事や色々な情報を聴くようにしている。
そこでの学びの方が実は、セミナーの行動リストよりも大きな学びとなる事がある。
「これ聴かなかったことにしてね!」
 
「今からはなすのは独り言だからね!」
といいながら、話してもらう。
そんな徳永と徳永の仲間と一緒にお酒を飲みながらぶっちぇげたノウハウ公開の場に参加しませんか?
 
そんな場を設けました。
お酒を飲んで色々話せない事は話すのはこれで辞めます。
 
そんな飲み会しようと想っています。
私と私の仲間だけでなく、
 
私の自慢の新人スタッフと皆様のスタッフと話をしてみませんか?
 
 
申し込みはこちら!
http://ws.formzu.net/fgen/S19033126/
 
 
ちなみに午前中のセミナー申し込みはこちら!
http://ws.formzu.net/fgen/S21363169/